
長く編むとテーブルランナーにも、大きく編むとテーブルクロスにもなる。
お好みサイズで編める作品をご紹介します。
※こちらの編み図はnoteにて有料販売(500円)です。
無料で編みたい方はYouTube動画をご覧ください。
作品の詳細・材料

方眼編み部分の模様を3の倍数で増やせば、お好みのサイズで編むこともできます。
(3の倍数にしないと縁編みの目数が合わなくなります。必ず3,6,9と3の倍数で増やしてください)
- 40番レース糸 全体で20g (余裕をもって30gくらいご用意ください)
(各色10gほど使用)
※横6模様の長方形で編む場合は全体で30g(ご用意は余裕をもって) - 6号レース針
- 仕上げ後のサイズ:約23㎝×23㎝
- 仕上げの道具
※お好みの方法で仕上げをしてください。
作者はジョイントマットにレースガイドシートを敷いて待ち針でブロッキング→キーピングをスプレーして乾かしています。
詳しくはYoutubeで動画をご覧ください。
編み方動画
編んでいる「音声解説付き手元映像」と、「1段ごとの編み図」を同時に見ながら編める動画です。
編み図だけで編むのは不安な方、無料で編みたい方はこちらの動画をご覧ください。
編み図

こちらは編み図のサンプルです。
【A4サイズのPDFファイル】記号の名称表記がありますが、詳しい編み方の図解などはありませんので、YouTube動画を合わせてご参照ください。
↓ご購入はこちら

【編み方】方眼編みのドイリー No.56「スクエア・エレガンス」サイズ変更可能♪テーブルランナーにも|Rieko / Riekoのレース編みレシピ
こんにちは、寒くなりましたね。 冬場は毛糸を編まれる方も多いと思いますが、冬のレース編みもおすすめしたいです。 もうすぐクリスマスですし、お部屋を華やかにする敷物を編むのはいかがですか? 長く編むとテーブルランナーにも、大きく編むとテーブルクロスにもなる。 お好みサイズで編める作品です。 ※YouTubeのほうでは無...


コメント